2017.7月15日 夏泊漁港

 あいかわらず毎週行っている。いまさらだけど、アジングじゃないですよね。

 今回は夜釣り。すごく渋くて、周りも釣れていなかった様子。それでもランガンし続けて、メバルがヒット。常夜灯での釣りに見切りをつけて、沖に近づいていったところで釣れた。19センチほどだったけど、苦労して釣ったからか、なんかむちゃくちゃ嬉しかった。

 この日は、常夜灯には10センチ以下のコアジかコサバかがいて、大きいのもいたけど、スズキかなぁ。ショートバイトしかなかった。常夜灯で爆釣!みたいなのって、場所によるのかなぁ。

 カニがたくさんいたから、クローワーム系のがほしいなぁと思った。

 

釣果

メバル 1匹 (ワーム:アジリンガー広島レモンスカッシュ)

 

17~24時

小潮

2017.7月2日 泊漁港、夏泊漁港

 この日は朝の5時30分くらいから釣り始めた。先週みたいにすごく見える魚がいるわけでもなかった。アジもいるのかいないのか。シャローエリアを探っていると、アナハゼが釣れる。さらにそこを探ると、すごい小さいヒラメが!なんかこれがいちばん嬉しかった。アジ釣れないなって時は、ターゲット変えるのはありだなと思った。

 同行していた友達が慌てて呼んでくれた。入れ食いのポイントを見つけたらしい。確かにその場に行くと、魚がすごくたくさん、素早く動いているのが目で確認できた。しかも、ワームを入れると、食う食う。これが「活性が高い」というやつなのか。入れ食いみたいなのは初めて経験した。そこで、10センチもいかないサイズの豆アジ、豆サバが大量に釣れた。あれだけ釣れなかったアジがこんなにあっさりと…。海の動きって本当に不思議だ。なんで急にこんな入れ食いの瞬間が生まれたのか。アジとサバは表層の方を必死で舞っていた。すごい生命感があった。10時くらいになって、すごく気温が高くなったことが影響したのかな。入れ食いの時間はたぶん40分くらい続いたと思う。そこを過ぎると随分と落ち着いていた。なんだったのか…。

 

ヒラメだけ逃がして、後は素揚げにして食べました。

 

釣果

アジ、サバ (15匹くらい。わからん…)

ヒラメ 1匹

アナハゼ 2匹

2017.6月23日 泊漁港、夏泊漁港

 この日はサビキの友だちの隣りでのアジングをした。朝の6時ごろからはじめた。朝の海釣りは初めてだった。この日は海の透明度が違って、泳いでいる魚がきれいに見えた。アジやスズキがしっかりと視認できる様子だった。

 見えるアジに目がけて、0.2のジグヘッドに極小ワームをつけて投げてみた。けれども、その見えるアジは、ワームを追うは追って、ついばみはするけれど、吸い込んで食うことはまったくなかった。「見える魚は釣れない」という言葉があるらしい。見える魚は、こちらの姿もまた見えていて、警戒心が強いのだとか。これもまた新しい発見だったなと思う。食べる気があるかどうか、食べる気のある魚のところに、食べられる形でルアーを置かないといけなかったのだろう。見える魚を狙うのに時間を使いすぎて、その日は終わってしまったように思う。

 サビキ釣りをしていた友達の方は豆アジがぽつぽつ釣れていた。僕はといえば、結局かなり小さいカサゴが2匹釣れただけだった。いつになったらアジングでアジが釣れるのだろうか…。

 

 明日もまた釣りに出かける予定。なんとかアジを釣りたい…。

 

泊漁港、夏泊漁港

釣果 カサゴ2匹

2017.6月17日 泊港

 今日は、はじめてのサビキ釣りを、その日に店で買ったもので挑戦。餌釣りすら、やったことがない。風が強い中、車に隠れながら、ぎこちなく仕掛けを作った。

 最初のポイントでは風が強くて、仕掛けが波に流されてしまって、難しそうだったので、少し移動してみることにした。同じ漁港内なのに、少し移動しただけで、風の強さも、波も全然違った。防波堤の位置関係とか、影響しているんだろうか。そんなことにも驚きがある。ベイトフィッシュもたくさんいるので、少しねばってみることにした。で……、ねばってると6センチくらいのアジが釣れました。ちっさ!しかし人生初のアジ。

 その後は、18時近くなってから、二匹同時に15,16センチのアジが釣れた。おお、釣れた釣れた…。それから、同じくらいのサイズがもう一匹釣れた。なんだかんだ、釣れたらとても嬉しかった。ごきげんで帰宅し、ぎこちなくアジの内臓を取って、素揚げにして食べた。

 

泊漁港

釣果 アジ4匹

2017.6月10日 鳥取港

 今回も釣果はないまま、雨が降り、予定もあるので帰宅することになった。

 変わらず、デーゲームに、アジングでやっていた。ジグヘッドの重さを変えてみたり、ワームの色を変えてみたり、動画でみた水深を考えて動かすこともしてみた、つもりだったが、まったく成果はなかった。やっぱり難しいものだ。周りのサビキ釣りの人たちがバシバシ釣っているのを見るに、やはりやり方が悪いのだろう。

 釣れない時間からわかったのは、まず第一に魚がいないところでやっても釣れない、ということ。それから、たとえ魚がいるところでやっていてもその場に合う仕掛け、アプローチでなければ釣れない、ということ。そして、自分に釣りの技術が足りていない、ということ。

 魚のいる場所をサーチするのは少しずつ上手くなっているように思う。初心者の自分では、デーゲームのアジングは厳しいのかもしれない。

 とりあえず、次に行く時は、サビキ釣りを試してみようかなと思う。釣りのこと、アジのこと自体をまずは知ることから始めた方が良いように思った。

 

 クーラーボックスを買った。釣りあげた魚、ちゃんと自分で捌いて、食べたい。

釣れなかった話

 朝早く起きれなかったけれど、2時間かけて一人で日本海に釣りに行ってきた。

 いちおうアジングのつもりで、ジグヘッドワームで6時間はやったけれど、何も釣れなかった。サビキ釣りの人たちは結構アジらしきものが釣れているような様子で、横目で見てました。

 釣れなかったら釣れなかったで、海を前にしてぼんやりしていて、それだけでも結構休みの日の気分転換になった。釣りはテンションを無理に上げる必要がないから、自分に合っている趣味なんじゃないか・・・と思った。夏泊漁港は本当にきれいなところです。

 一匹も、何も釣れなかったのはさすがに残念だった。帰ってからアジングについて検索、検索、検索・・・、でもまあ、結局よくわからん。ボトム、フォール、根がかりが怖くて上手くいかない。というか、そういう水中の運動をイメージしながら、というのがすごい。できる人はどうやって習得したのか。そんなんできるのかな、いつか。

 

 これからまた、ちょくちょく釣りに行きたい。海釣り行くにしても結構遠いし、行っても釣れないけれど、ハマっているのだ。

 仕事とか、人付きあいとか、疲れた時には、魚、人間じゃないものとコミュニケーションを取ったらいいのではなかろうか。そのような思いで、釣りをはじめ、ブログがはじまりました。

 

夏泊漁港

釣果 なし